こぶたの手帖

会社員のこぶた(♀)が習慣化をやって人生を変える過程です。

自分の心の中を深掘りしてみた。

どうも、こぶたです

昨日の宣言通り、

今日は起きてからすぐに、自分と向き合う時間をとりました。

 

今日はその方法と、

手帳に書き出したことで得られた学びについて共有します。

 

今日の内容については、

Instagramのストーリーにライブ配信のアーカイブを残しているので、

そちらも本日中であればご覧いただけます。

 

 

 

やりたいと思っていること、何故か続かない問題

私は、現在27歳です。

小学生時代から、

絵を描くこと、ちまちまと文章を書くことが大好きでした。

 

大学生時代の手帳を見返すと、

やりたいことリストがみつかりました。

 

  • ○kgまで痩せたい
  • 英語が話せるようになりたい
  • 料理を作れるようになりたい

 

意識(だけは)高い系でした。

 

ん?でもちょっとまって。

このリストに上がっているものって、

なんだか見覚えがありませんか。

 

そう。

あの頃から10年近く経った、

社会人の今になっても、

まだ克服していないんです。

 

未だに、WISHリストの高い位置に居続けてます。

 

つまり、

やりたいことのはずなのに、10年経っても変わっていない

ということです。

 

恐ろしいですよね。

 

もちろん、

全く変化がないわけではありませんし、

体型や体重に関しては、

変わってないことはむしろ努力の結果だと思っています。

 

でも、

10年。

 

10年ですよ。

 

さすがに、英語や料理はモノにしておいて欲しかった。

 

ということで、

今日は、手帳の力を借りて、

私が、続かない原因を探っていきました。

 

すごろくノートで、自分と対話する

f:id:rintokarento:20200412174317j:image

 

すごろくノート術は、

最近よく、Instagramで見るので、

やってみました。

 

先日投稿した、自分会議と方法はよく似ていますが、

すごろく式に書き出すことで、

文字をびっちり書くよりも、

格段に見返しやすくなっています。

 

さて、その結果。

 

続かない理由が大きく2つ見つかりました。

 

  1. SNSで時間を浪費している
  2. 目標と期限がはっきりしていない

 

この二つです。

それぞれ見ていきましょう。

 

SNSで時間を浪費している

現代人のほとんどが、

スマホ依存症だと言われています。

 

Instagramも、

YouTubeも、

Twitterも、

(私が主に使っている、アプリです)

AIの発展に伴い、

デバイスの使い手に合わせて、

学習し続けています。

 

その結果、

絶妙に気になる投稿や、動画をオススメしてくれるわけです。

 

そうするとどういうことが起きるかというと、

 

芋づる式に

動画や投稿を見続け、

あっという間に2時間、3時間が過ぎている

 

という現象がおきます。

 

この現象、

私の生活の中では少なくありません。

 

帰宅後、

なんの気なしにスマホを手に取り、

特に目的もなく、Instagramのページを開きます。

別に興味もないのに、

ストーリをスワイプし、

そこから、なんとなくプロフィールページに飛び、

コメントを読む。

自分も何か投稿しなくちゃという思いに駆られ、

需要のない日常をコメントをつけてストーリーにあげる。

そうすると不思議と誰が見てるのか、

反応がないかが気になり、

数分に一回はInstagramを開き、

チェックする。

 

はじめのとっかかりは、

何てことないひと動作であるにもかかわらず、

数時間が一瞬にして消えていくわけです。

 

そして悲しいことに、

この、反応を気にしてこまめにSNSを確認している間は、

別の活動をしていても、

身が入りません。

 

SNSの呪縛から解き放たれるためにできること

この現象を断ち切るためにどうすればいいのか?

 

3つの方法がみつかりました。

 

  • SNSを開くときには、目的意識と制限時間を設定すること
  • 使わないときにはデバイスをOFFにすること
  • やりたいこと、集中したいことがあるときには、ライブ配信を活用すること

 

目的意識をもってSNSを開く

目的意識をもって開くことで、

学びが得られます。

また、余計な情報を目にしなくなります。

 

例えばInstagramを開くときに、

 

自分はどんな画像を見て、興味をもっているのだろう、と調べるために開く

とか、

 

いつもチェックしている〇〇さんの投稿を読もう

とか、

 

自分の投稿の中で人気があるのはどんな記事なのか調べよう

とか

 

目的意識を持つだけで、

今まで浪費されていた時間が、

集中して学ぶ時間になります。

 

このとき、

自分の心の動き(ひっかかったこと)を、

手帳にメモしておくと

さらに良いです。

 

また、時間制限をつけることで、

無間に出てくるオススメから解放されます。

見た動画、投稿をメモしておくことで、

自分の行動や興味の癖も学ぶことができます。

自己分析の材料になるでしょう。

 

Instagramだけでなく、

youtubeなどの動画を見るときにも活用できる方法です。

 

デバイスは基本OFF   使う時だけONにする

それでもまだ、

なんの気無しに触ってしまうことが多い人(私ですね)は、

スマホの電源をオフにすることをおすすめします。

 

気になったことをすぐに調べられるところが、

スマホのいいところですが、

その機能をとっぱらってしまいます。

 

日常生活の中で出会う、

ふとした疑問。

 

(例えば、あの映画に出ているあの役者さん、名前は、えーと。あー!忘れたー!みたいな状況、ありませんか?)

 

そんなとき、すぐに調べて解決すると、

スッキリして気持ちがいいのですが、

大抵の疑問は取るに足らないことが多いです。

 

そして、

一つの疑問を調べるだけに止まらず、

ラインの通知に気付いて返信を返したり、

先述の通り、特にしたいことはないけどInstagramやTwitterを調べたり。

 

また時間浪費ループに陥るのです。

 

だから、

基本的にスマホはオフにしておくこと。

 

そして、疑問が浮かんだり、

気になることが出てきたりしたら、

手帳にメモしておくこと。

 

 

その上で、

一つ目の方法にあったように、時間を別で設定して、

一気に調べるようにします。

 

ライブ配信をうまく活用して緊張状態を作る

3つめは、

ツイキャスでもインスタライブでもLINEライブでも構いませんが、

ライブ配信を活用することです。

 

顔出しする必要はありません。

大勢のフォロワーもいりません。

自分の手元、

作業風景を写すだけでいいのです。

 

誰かに見られているという緊張状態を作り出し、

ライブ配信中はスマホを触れない、という環境に自分を置くことで、

嫌でもやるべきことに取り組むことができるようになります。

 

私も、

今日のこの手帳の書き出しは、

ライブ配信をしながら行いました。

 

とはいえ、ライブ配信には抵抗がある、という方は、

少し頑張らないと取れない場所へスマホをしまうとか、

家族にスマホを預けるとかでも同じ効果があるかと思われます。

 

適切な目標と期限の設定

さてSNSによる時間浪費ループから抜け出したとしても、

目標が明確でなかったり、

期限が適正でなかったりすると、

やりたいことを継続することは難しいです。

 

自分の立てた目標は

本当に、自分がやりたいことなのか。

 

これを深掘りしていかないと、

ゴールがぶれてしまい、

実は少しずつ近づいていたのに、

走った距離が正確に測れず、

挫折してしまいます。

 

いくつかある、やりたいことを紙に書き出し、

一つ一つについて自分に問い直していくと

見えてきます。

 

私の場合はこんな感じです。

f:id:rintokarento:20200412173452j:image

見ていただくとわかるように、

まだまだ、深掘り不足な部分もあります。

 

しかし、

書き出すことで、脳内は整理され、

新しい発見が得られます。

少なくとも、

頭の中だけでぐちゃぐちゃごちゃごちゃ考えているよりは、

書き出してしまった方がいいでしょう。

 

書き出した結果、

私が今、

本当にやり遂げたいこと、できるようになりたいことは、英語学習である

>ペラペラ喋れるようになりたい

>英語コンプレックスから脱したい

>海外に通じるコンテンツづくりをしたい

 

それ以外に挙げていた、

ダイエット・料理については、

>生活習慣の改善で少しずつ変えて行きたいこと。マストではない。

 

イラストについては、

英語と同じくらいできるようになりたいことではあるが、

>最速でできるようになりたいことではない(緊急性は低い)

>趣味の息抜きとして、少しずつ変化が欲しい

 

ブログやInstagramのコンテンツ作りについては、

>アウトプットの場として活用して行きたいツールである

 

という結論にたどり着きました。

 

その後したこと

これらの自分についての深掘りをした後は、

自分の本当にやりたいこと(英語学習)について、

調べ、

計画を立てました。

 

昨日と同じ、

画面を見続ける1日ではありましたが、

得た学びは段違いです。

 

あとは行動あるのみ。

正しい方法で、頑張ります。

 

 

皆さんも、

コロナ疲れなど気にせず、

いい機会だと思って自分の内側と向き合う時間をとってみてはどうでしょうか?

 

 

おしまいっ